STUDENTS LIFE今日の中杉
サステナブル・ブランド国際会議2024福井シンポジウム参加
有志2年女子です!私達は「サステナブル・ブランド国際会議2024福井シンポジウム」に招待され、3月23・24日に福井に行ってきました。
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/4389033C-8BBD-4853-91C4-B9EB114B6FC9-1024x609.jpg)
これは、論文審査を通過し先月のサステナブル・ブランド国際会議に出場した高校生が招かれた企画で、福井県内の高校生が考えた修学旅行プランを体験する、というものです。開通したばかりの北陸新幹線に乗れること、とてもワクワクしました。
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/8420D012-464E-41FB-83A8-7A03B6CCA02F-1024x768.jpg)
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/3B342F86-B0D9-4893-A1B6-D73C63D090B6-1024x768.jpg)
先月の国際会議に出た人たちと再会し、1日目はディスカッションを行いました。テーマは「これからの修学旅行のありかた」。何かを見る/行うだけでなく、人との交流や偶発的な発見や学びを楽しむ旅行の実現について、異なる高校の人達とチームを組み、具体的な案を出し合いました。
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/35D0B098-690F-40D1-82B7-342D6C57BB6B-1-1024x768.jpg)
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/BD0EBE7A-6578-4882-923E-A2234DF5E1B8-1024x694.jpg)
2日目は、3コースに分かれたエクスカーションを行いました。県内の3つの高校の生徒さんが、それぞれの地元を案内してくださいます。私達は、奥越明成高校の皆さんがガイドとなり、大野市を廻りました。
まずは地元のお菓子屋さん。食べ歩きするお菓子を買いました。「けんけら」という、きなこでできたお菓子がとても美味しかったです!
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/44BA7182-4E89-440D-9A12-254C88F3ABF4-1024x768.jpg)
続いてお清水(おしょうず)を汲みました。名水に選ばれた湧水のスポットがあちこちにあり、地域の方々は飲用水や生活用水として使用しているそうです。飲んでみたら、とてもまろやかでした!日常こんな美味しいお水が当たり前に飲めるなんて羨ましいです。
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/29524293-F4D9-4A54-AE24-2D5AD55192BB-1024x768.jpg)
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/8BA27E70-BC48-479D-B785-9147CA7B55F6-1024x768.jpg)
城下町を散策し、二軒の武家屋敷も見学しました。
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/66503305-B8B7-404E-9CDA-AF43D25EEB1E-1024x768.jpg)
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/FB996B2D-B013-4BDE-B210-35BF287CE10D-1024x768.jpg)
お昼は大野市発祥グルメ「しょうゆかつ丼」をいただきました。あっさりしていてお茶漬けみたいに食べられちゃうよ、と言われましたが本当に食べやすくて、あっという間に完食しました!
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/C6C71DA4-2F7C-48FA-8070-2295AB5024BE-1024x768.jpg)
午後は大野城へ。皆で楽しくお喋りしながら、城まで登っていきました。天守閣の中に入り、当時使用していた品の数々を見学しました。
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/5D676F1A-EE92-4E39-8ABF-CB2B1A1CA793-1024x768.jpg)
あっという間にお別れの時間となり、また新幹線で帰ってきました。奥越明成高校の皆さん、ありがとうございました!離れるのがとても寂しくなってしまうほど、楽しいひとときでした。
![](https://chusugi.jp/wp-content/uploads/2024/03/0B2C3AE2-7E9A-4251-A185-6A498AF30B8F-1024x768.jpg)
このような試みは、今後パッケージ化し、福井の観光振興のために実用化することを検討しているそうです。高校生が考案し提供する修学旅行、新しい発見や出会いが生まれるのではと思いました。これからの観光について、私達も考えていきたいと思います。
日本旅行の皆様、招待していただきありがとうございました!