STUDENTS LIFE今日の中杉
全日本高校模擬国連大会出場
IBL同好会模擬国連チームの1年生2名が9月の予選(議題:「The question of equitable representation on and increase in the membership of the Security Council and other matters related to the Council(国連安全保障理事会改⾰)」)を通過し、11月16・17日に行われた全日本高校模擬国連大会にコンゴ共和国大使として出場しました。実際の会議が行われる渋谷の国連大学本部ビルで、全国の高校生と「Youth for Disarmament, Non-Proliferation and Peace(若者と軍縮、不拡散と平和) 」について2日間熱い議論を交わしました。

昨年度の先輩達に続き、ここに来ることができました!「日本最高峰の高校模擬国連会議」と呼ばれる大会です。



ASEAN日本政府代表部大使 紀谷昌彦様の基調講演を拝聴した後、早速会議に入りました。2日間、各国大使とさまざまな議論と対話を重ね、よりよいDraft Resolutionを作成すべく協力し合いました。
高い志を抱く全国の高校生と知り合え、和平構築の必要性を改めて認識し、自分達の課題も見えてきた充実した2日間でした。これから、もっと自分達のスキルを磨き、よりよい議論や対話のあり方を追究していきたいです。
