中央大学杉並高等学校

STUDENTS LIFE今日の中杉

文化祭で探究発表(2年生)💡&卒論・理数探究発表(3年生)📖🧪やっています!

有志

こんにちは!2年生の「探究」は2つの部屋に分かれ、盛りだくさんの企画を行っています。

2年生「探究」各種企画

「研修旅行リーダー」プロジェクト…1Aで各地の事前学習の様子を展示&発表!楽しいすごろくやお土産販売も!東北のさんまパン、沖縄のちんすこう、奄美のまめぼっくり…そこはまるでアンテナショップ。マレーシアにも韓国にも詳しくなっちゃいます。ぜひお越しください!

「アカデミック」プロジェクト…3Nで発表、ワークショップ、ミニ講演会を行います。1日目の講演会では卒業生の横井さんが、2日目の講演会では東大教授の北村友人先生がゲストに!世界の教育開発についてお話しくださいます。ぜひいらしてください!また、1Fでフェアトレードのマカロン販売もやっています!

3年生は、1Fで卒論と理数探究の中間発表を行います。現在取り組んでいる研究の様子や、中杉で3年間過ごしてみてどうだった?というお話も紹介します。自分達で立てた問いに向かっていく3年生をぜひ見にいらしてください。

♪卒論・理数探究中間発表プログラム♪ 

【1日目(土曜日)】
14:35~14:50  6組女子「強制と共生~選ぶ力を育む支援~」
14:50~15:05   5組男子「生き残りを図るタヌキケーキの存在意義~懐かしさと希少性の観点から~」
15:05~15:20   9組女子2名「植物から肌に優しい日焼け止めを作る〜吸光度が最も高い色素の特定〜」

【2日目(日曜日)】
10:00~10:15   3組女子「供養ビジネスの時代に生きる~埋葬・葬送の「商品化」と法的対応の課題~」
10:15~10:30   5組女子「"お菓子戦国時代"を勝ち抜くために~音と心理の関係から~」
10:30~10:45   8組&9組男子「micro:bit,pythonを用いたドローン飛行~最適な飛行法について~」

13:10~13:25   7組男子「遠藤周作の考える当時の日本のキリスト教信仰に期待された役割~部落差別と価値の転倒の『沈黙』論~」
13:25~13:35   4組男子「Wikipediaの知識体系~ネオ・サイバネティクスからみる秩序の構造~」
13:35~13:50   2組女子「小学校低学年期における道徳教育~発達段階に合わせた絵本から考える~」
13:50~14:05   4組男子「公共広告のナラティブ変容~東日本大震災とコロナ禍における事例から~」
14:05~14:20   8組女子「快適な睡眠のための常夜灯」
14:20~14:35  1組女子「『君に届け』論~「優しさ」と無意識の「支配性」について~」

ぜひお気軽にお越し下さい!!