STUDENTS LIFE今日の中杉
9月の模擬裁判活動(夏のおつかれさま会、学会聴講、文化祭での体験会実施)
IBL同好会⚖️模擬裁判チーム⚖️、9月の活動報告です。
その1 夏のおつかれさま会〔9月6日(土)〕
日弁連の大会でご指導いただいた、検事の先生2名と弁護士の先生3名にお越しいただきました。

夏は大会以外の話題は一切出さずに、ひたすら教材の検討に打ち込むばかりだったので、この日改めて先生方とお喋りを楽しむことができました。普段のお仕事や先生のご趣味、高校時代のエピソード等、たっぷりお聞きできました❢人生相談や恋のお悩み相談にのっていただくメンバーも…(そして、高校時代のご自身の恋バナを聞かせてくださった先生も…)
ホワイトボードに描いた似顔絵と、お渡しした色紙をとっても喜んでいただけました😂
先生方、ありがとうございました!🫶🫶🫶
その2 学会聴講〔9月7日(日)〕
文学模擬裁判でお世話になっている先生にお声掛けいただき、2名のメンバー(2年生、3年生)が東大で開催された「法と教育学会」の学術大会を聴講しました。

先生のご発表なさった「模擬調停」実践報告や、冤罪について学ぶポスターセッションを拝聴・拝見し、その他関心を抱いた分科会や講演も聴講してきました。一市民として法をどのように学んでいくのがよいのか、さまざまな視点から考える機会をいただけました。
その3 文化祭で体験会開催〔9月20日・21日(土・日)〕
「白雪姫裁判」にお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました!温かく&真剣に傍聴いただき、楽しく演じることができました。

昨年に引き続き、今年の台本も3年生がゼロからすべて作成したものです。(NHKの昔話法廷にも「白雪姫裁判」があるのですが、引きずられないように観なかったとのこと。ディズニー映画をくまなく観て、誰を登場させようか練りに練ったそうです)
被告人は女王。美しい白雪姫(姫子)に毒リンゴを渡したのは果たして本当に女王だったのでしょうか…?証人として、こびとの「小野さん」と狩人の「狩田さん」が登場。毒リンゴを姫子に渡した謎の老婆が女王様とよく似ていた事実や、姫子を疎ましく思っている普段の女王様の発言の内容が法廷で明らかになりました。
有罪か無罪か、傍聴の皆様からご意見を出していただきました。いろいろな視点からのご意見、ありがとうございます!2日間とも、有罪派・無罪派どちらとも出て、内心「やったぁ!」と思うメンバー達でした。(有罪・無罪に分かれるのは模擬裁判が成功したという証です🍎✨️🧙👸)


皆様からのご意見をもとに、1日目は無罪、2日目は有罪の判決を裁判長が下しました。

見に来てくださいました皆様、本当にありがとうございました。ご感想もありがとうございました、嬉しく読ませていただき、そんなふうに感じたり考えたりしていただけたのだなあと、改めて皆で共有して振り返りを行いました。
以下、いただいたご感想を掲載します。皆様の声を励みにこれからも頑張ります!
✏️レベルが高くて驚きました。頑張ってください!!(大学生の方)
✏️白雪姫は幼少期から女王様に働かされていたり、また、容姿に嫉妬されたり悪口を言われていたため、精神的に辛くなり、そこでちょうどやってきた老婆にりんごを渡されたので、自分でテトロドトキシンを含ませ飲み込んだ可能性もあるのでは、と思った。精神的に追い込んだのは女王様だが、実際には手をかけていないため、女王様は有罪とは言えないのではないかと思った。(中学生の方)
✏️模擬裁判を実際に見るのは初めてでしたが、裁判における用語が自然に登場したり、本格的な進行がなされたりと、臨場感抜群でした。有罪か無罪かどちらに傾くかわからない展開が飽きを感じさせず、良かったです。(高校生の方)
✏️50代ですが、普段裁判もののドラマを視聴することもないので、裁判がどのように進むのかも知りませんでした。今日初めて裁判の流れを知りました。内容は一生懸命聞きましたが、有罪無罪どちらもうなづける感じで、よく練っているなあと感じました。皆さんの意見にも感心させられました。
今日、初めて裁判に関心を持ちました。皆さんお疲れ様でした!(大人の方)


