TOPICSトピックス
防災訓練
一斉テストが終わった5時限目に、防災訓練を行いました。
今回の目的は
①災害用伝言ダイヤルを使う
②中杉から5km圏内を知る・自宅から5km圏内を知る
③ハザードマップを確認する
生徒は各教室で、防災担当教諭が配信するガイドに従って訓練を行いました。



緊急地震速報の校内放送を聞いて机の下にもぐり、机の脚をしっかりつかみます。
その後、災害用伝言ダイヤル171(NTT東日本)を利用し、学校の代表番号に録音された内容をよく聞き取ります。聞いたら、一斉に担任とジャンケンポン。実は担任が何を出すかが録音されていました(災害用伝言ダイヤルは毎月1日と15日に体験利用ができます)。
次は自宅電話番号を使って録音の訓練、生徒からの録音は当日家族に聞いてもらうという家庭での訓練に繋げました。

こちらは地図サイトを利用して、中杉の5km圏内がどの範囲になるか調べている様子です。自宅から5km圏内も調べ、合わせてハザードマップを参考にして避難時の危険を学びました。